2011年9月20日(火)赤岳・白雲岳・緑岳縦走
06:56 銀泉台 発
09:00 赤岳山頂 着
休憩
09:15 赤岳山頂 発
10:14 白雲岳山頂 着
休憩
10:23 白雲岳山頂 発
12:10 緑岳山頂 着
休憩
12:27 緑岳山頂 発
14:12 高原温泉 着
所要時間:7時間16分
歩行距離:15.106km
今日は平日なのに結構な数の登山者がいて、バス2台態勢です
2011年9月11日(日)十勝岳・美瑛岳・美瑛富士縦走してきました。
縦走日和
05:11 望岳台 発
07:29 十勝岳山頂 着
休憩
07:46 十勝岳山頂 着
09:24 美瑛岳山頂 着
休憩
09:41 美瑛岳山頂 発
10:41 美瑛富士山頂 着
休憩
10:48 美瑛富士山頂 発
12:15 ポンピ沢 着
14:01 望岳台 着
所要時間:8時間50分
望岳台→十勝岳:2時間18分
十勝岳→美瑛岳:1時間38分
美瑛岳→美瑛富士:1時間00分
美瑛富士→望岳台:3時間13分
歩行距離:20.654km
2011年8月27日(土)平山-比麻奈山-比麻良山-文蔵岳



05:49 登山口 発
07:58 平山分岐 着
08:16 平山 着
休憩
08:29 平山 発
08:42 平山分岐 着
09:19 比麻奈山 着
09:35 比麻良山 着
10:01 文蔵岳 着
休憩
10:10 文蔵岳 発
10:36 比麻良山 着
10:53 比麻奈山 着
11:24 平山分岐 着
休憩
11:52 平山分岐 発
13:20 登山口 着
所要時間:7時間31分
歩行距離:18.050km
平山まで:2時間27分
平山から文蔵岳まで:1時間32分
文蔵岳から平山分岐まで:1時間14分
平山分岐から登山口まで:1時間28分
ここに来るまで結構な数の熊の糞が
で、今日一番が私しかも他に誰もいない
なんだかなぁ・・・。
昨日の雨のせいか、足下がぬかるんでいて滑りやすくて歩きにくい
文蔵岳山頂到着ここもケルンが。
今日の予定はここまでなので、これから引き返します。
平山分岐まで戻り、ここで山々を見ながらラーメンを美味しく頂きました
今日はものすごく天気が良く、周りの山々がキレイに見れ楽しめました。
2011年8月21日(日)赤岳-白雲岳-緑岳
2011年8月13日(土)オプタテシケ山

04:42 登山道入り口 発
06:08 天然庭園 着
休憩
06:15 天然庭園 発
07:36 避難小屋 着
08:37 ベベツ岳 着
09:48 オプタテシケ山頂 着
休憩
10:05 オプタテシケ山頂 発
10:59 ベベツ岳 着
11:50 避難小屋 着
休憩
11:58 避難小屋 発
12:56 天然庭園 着
14:07 登山道入り口 着
所要時間:9時間25分
登り:4時間59分
下り:3時間54分
歩行距離:20.771km
まだ日が長いうちにこやつをやっつけ十勝連峰制覇しようと思います
避難小屋からオプタテシケまでの稜線は、
天気も良くとっても気持ちよく歩けました
さぁさぁ帰ってビールを飲みませう
2011年8月7日(日)ニセイカウシュッペ山

そんなに難しくもなく楽しい山を検索

ありました


いろいろな方の山行をみて、景色がキレイ


で決めました

06:18 登山道入り口 発
07:39 見晴台 着
08:58 ニセイカウシュッペ山頂 着
休憩
09:24 ニセイカウシュッペ山頂 発
10:15 見晴台 着
11:00 登山道入り口 着
所要時間:4時間42分
登り:2時間40分
下り:1時間36分
歩行距離:11.525km
残り5km・残り4km・残り3kmと順調
ただ昨夜雨だったのか、少し路が湿っていて滑りそうです
が、おにぎりを食べていると少し出てきました
表大雪の山々
本当ならもっとキレイなはずと思いながらも先にすすみます
想像していたよりはるかにキレイな景色です
やや雲海も見えます
下の方は曇&ガスっていてどうしようか悩んだのですが登って正解
すばらしい景色に出会えました
2011年8月6日(土)旭岳登山道入り口〜頂上

05:32 登山道入り口 発
07:16 姿見の池 着
08:44 旭岳山頂 着
休憩
09:14 旭岳山頂 発
10:11 姿見の池 着
11:45 登山道入り口 着
所要時間:6時間13分
登り:3時間12分
下り:2時間05分
歩行距離:13.079km
今回は、旭岳ロープウェイ駅横の登山口から頂上です。
1合目到着写真を撮ろうと立ち止まると、ものすごい数の蚊が私の手やカメラや腕やそこら中に止まるので、振り払いながら撮った写真です
手の甲に2つほど刺されましたので途中手袋をはめました。手袋の上からでも刺そうとしてくるので油断はできません
2合目・3合目・4合目到着手の甲に2つほど刺されましたので途中手袋をはめました。手袋の上からでも刺そうとしてくるので油断はできません
ようやくいつもの姿見駅近辺
6合目到着!ん?あれ?6合目?5合目は?見過ごしちゃったのかな?
下りで撮るか・・・。
ええ。分かってました。少し前から・・・。
ガスで真っ白です
苦労して登ってきた山頂なのに、景色が・・・。
後は下るだけなので、のんびりとインスタントラーメンを食べます。
2011年7月30日(土)富良野岳〜上富良野〜上ホロ 縦走しました。

04:50 十勝岳温泉口 発
05:41 上ホロ分岐 着
06:58 富良野岳分岐 着
休憩
07:03 富良野岳分岐 発
07:36 富良野岳山頂 着
08:04 富良野岳分岐 着
08:53 三峰山頂 着
09:29 上富良野岳山頂 着
09:41 上ホロカメットク山頂 着
休憩
09:48 上ホロカメットク山頂 発
11:32 十勝岳温泉口 着
所要時間:6時間42分
歩行距離:13.814km
十勝岳温泉口は混むようなので、はりきって3時半くらいに駐車場到着したのですがまだ10台くらいでした
ここまで来る途中・着いてからも、ものすごくガスっていたので(そういえば予報で濃霧注意報がでていたような・・・。)今日は中止かなと思いつつ少し仮眠
何だか外がざわざわし始め時計を見ると4時20分過ぎ、上の方はガスっていたけど青空も見えていたので
登ることに
富良野岳分岐到着シマリスと遭遇するも、カメラを出している隙に見失ってしまった
ショックで落ち込みながらを食べ山頂に向かいます。
まだ残っていてくれたお花畑
お花畑ってがらじゃないのですが、今までタイミングが合わなく見られなかったもので・・・。
いつの間にか駐車場いっぱい!!路側まではみ出してました!!
登りはじめガラガラだったので「はりきり過ぎ」と思ってましたが、早めに着いていてよかった
2011年7月24日(日)十勝岳登ってきました。


05:10 望岳台 発
05:54 雲ノ平分岐 着
07:01 昭和噴火口 着
07:52 十勝岳山頂 着
07:59 十勝岳山頂 発
08:34 擂鉢火口 着
休憩
08:48 擂鉢火口 発
10:18 望岳台 着
所要時間:5時間08分
登り:2時間42分
下り:2時間05分
歩行距離:11.537km
朝の5時前に望岳台に到着したのですが、すごい数の車が・・・。
十勝岳大人気です
頂上到着いままでに見たことのないくらい大賑わいです
ここで、食事と思っていたのですが、風が強いしガスってきてるし人も多かったのでそのまま下りることに。
擂鉢火口到着。ここで食事タイム
今日は中華雑炊フカヒレ入り
ここも風が強くすぐに冷めちゃったけど、山で食べると何でもおいしい