2017年2月5日(日)チトカニウシ山

08:25 北見峠の駐車スペース 発
11:40 チトカニウシ山頂 着
休憩
11:51 チトカニウシ山頂 発
14:28 北見峠の駐車スペース 着

所要時間:6時間03分(休憩含)
登り:3時間15分
下り:2時間37分
歩行距離:11.712km

2015年5月24日(日)天塩岳

今年もやってきちゃいましたhappy01.gif
が、強風のため撤退typhoon.gif

00

07:52 ヒュッテ前 発
10:56 ラクダ岩 着
強風のため撤退
10:56 ラクダ岩 発
13:02 ヒュッテ前 着

所要時間:5時間10分(休憩含)
歩行距離:–km

01
雪解けは早そうな感じでした。

02
この頃はまだ大丈夫sign01.gif

03
沢に出ると風がすごーーーいbearing.gif

04
で、らくだ岩あたりで撤退を決めましたweep.gif

05
いやいや、風つよかったっすcoldsweats01.gif

2014年5月31日(土)天塩岳

今年も登っちゃいましたnote.gif
旧道雪渓登りsnow.gifなんだかやみつきにhappy02.gif

00

07:01 ヒュッテ前 発
07:52 新道分岐 着
10:29 天塩岳山頂 着
休憩
10:37 天塩岳山頂 発
12:48 新道分岐 着
13:45 ヒュッテ前 着

所要時間:6時間44分(休憩含)
  登り:3時間28分
  下り:3時間08分
歩行距離:-km

01
昨年は入り口から雪だったのに
今年は雪融け早いのかな

02
連絡道分岐手前、結構雪残ってましたsnow.gif

03
沢到着。ラクダ目指してrun.gif

04
ラクダsign01.gif

05
頂上直下の雪渓snow.gifここからがキツイsweat01.gif

06
山頂sign01.gif
風がつよーいtyphoon.gif帽子がーーーcoldsweats02.gif
07
写真を撮り即下山dash.gif

08
無事下山happy01.gif
さあーこれから夏山fuji.gif
いろいろ登るぞーhappy02.gif

2014年4月13日(日)突角山

上川三山fuji.giffuji.giffuji.gifの1つ突角山登って来ましたhappy02.gif

00

08:32 最終除雪点 発
08:53 林道入り口 着
11:14 突角山頂 着
休憩
11:26 突角山頂 発
12:37 林道入り口 着
12:53 最終除雪点 着

所要時間:4時間21分(休憩含)
  登り:2時間42分
  下り:1時間27分
歩行距離:10.129km

う〜んまだまだ車で入って行けそうですが、
はまってしまうのもいやだし・・・。

01
ちょっと歩きますがここからスタートdash.gif

02
550ポコよりeye.gifまだまだ遠いなぁ

04
何だか急になってきたようなsweat01.gif

05
最後ののぼりかなbearing.gif

06
山頂到着happy01.gif 表大雪と北大雪fuji.gif

07
前天塩と天塩岳fuji.gif

08
無事下山
前天塩と天塩岳のとんがりナイスでしたgood.gif
おつかれさまですnote.gif

2014年3月30日(日)チトカニウシ山

2年前登れなかった山fuji.gif登って来ましたsign01.gif

00

07:36 北見峠の駐車スペース 発
10:13 チトカニウシ山頂 着
休憩
10:31 チトカニウシ山頂 発
12:42 北見峠の駐車スペース 着

所要時間:5時間06分(休憩含)
  登り:2時間37分
  下り:2時間11分
歩行距離:8.453km

山頂目指して頑張るぞhappy01.gif

01
ではではスタートrun.gif

02
視界が開けてきたeye.gif

03
前回引き返した1,258ポコ到着note.gif今日はこのまま山頂に向かいますsign01.gif

04
山頂だよーhappy02.gif

05
天塩岳方面fuji.giffuji.gif

06
北・表大雪方面fuji.giffuji.gif
ではではriceball.gif食べて下山します。

07
今日は雪がいい具合に締まり、スノーシューの爪が良く効いていいカンジでしたnote.gif
お疲れさまです。

2013年6月1日(土)天塩岳登ってきました。

久しぶりだぁあああ〜fuji.gif

もう登らないだろうなって思っていた天塩岳fuji.gif
「北海道で1番早い山開き」に惹かれて登って来ましたhappy01.gif

06:28 ヒュッテ前 発
07:11 新道分岐 着
09:22 らくだ岩 着
10:33 天塩岳山頂 着
休憩
11:11 天塩岳山頂 発
11:54 らくだ岩 着
13:22 新道分岐 着
14:00 ヒュッテ前 着

所要時間:7時間32分

GPSのログはナシsweat01.gif

01

登山道入り口から雪がsnow.gif

02 03
今日はずっと雪の上かなsnow.gif

04
らくだ岩到着note.gifここから急斜面angry.gif頑張りますsign03.gif

05
らくだだぁnotes.gif

06
ようやく山頂が見え始めeye.gif

07
ハイマツ帯になりnote.gif

08
山頂到着up.giffuji.gif

09
快晴だぁsun.gifsun.gifsun.gif
左はチトカニウシかな?ニセイカウシュッペfuji.gif表大雪までくっきりfuji.giffuji.giffuji.gif

10
西天塩fuji.gif円山fuji.gif前天塩

ではでは食事restaurant.gifをして下りますか。尻スベリでhappy01.gif

2012年3月17日(土)朝暘山

あ〜やっちまった〜

00

08:59 林道入り口 発
11:59 休憩したところ 着
休憩
12:27 休憩したところ 発
13:01 林道入り口 着

所要時間:4時間2分
歩行距離:3.829km

天気は良いけど・・・
01
では、ま〜出発です。

02
林道を少し歩き沢に取り付きます。

取り付きます・・・。
取り付きます・・・。
取り付きます・・・。
えぐい方の沢に取り付いたらしく進みませんsign03.gif
03

sign04.gifすすまないsign04.gifsign04.gif

写真を撮ることも忘れここまで3時間。
ここまでで3時間crying.gif
04
とりあえずダバダ〜休憩

さぁどうしようかな
と迷うことなく下山downwardright.gif
05
で、尻ボー

06
今日もお疲れ様でした。
というかつかれました。weep.gif
GPSの記録では3時間止まっていることにsign03.gif
登っていた3時間はcrying.gif

2012年3月10日(土)天幕山

今週もやーまーfuji.giffuji.giffuji.gif

00

08:48 林道入り口 発
10:13 小ピーク 着
休憩
10:23 小ピーク 発
12:16 天幕山頂 着
休憩
12:37 天幕山頂 発
14:20 林道入り口 着

所要時間:5時間32分
  登り:3時間18分
  下り:1時間43分
歩行距離:8.977km

山日和sun.gifsun.gifsun.gif

01
林道入り口よりdash.gif

02
ひたすら林道歩き。少し疲れ気味sweat02.gif

03
ようやく尾根に取り付きます。山っぽくなってきましたfuji.gif

04
最後の登り頑張りましょーnote.gif

05
山頂到着up.giffuji.gif今日もいい天気だsun.gifsun.gifsun.gif大雪かなeye.gif

06
ニセイカウシュッペかなeye.gif

07
無事下山note.gifおつかれさまです。

今日はなかなか出会えずにいた、
08
エゾモモンガに出会ってしまいましたhappy01.gif

2012年1月8日(日)チトカニウシ山 1,258mピークまで

今日はとってもsun.gifsun.gifsun.gifsun.gifsun.gif

00

08:31 北見峠 林道入口 発
11:20 チトカニウシ山 1,258mピーク 着
休憩
11:46 チトカニウシ山 1,258mピーク 発
13:53 北見峠 林道入口 着

所要時間:5時間22分
  登り:2時間49分
  下り:2時間07分
歩行距離:8.453km

01
今日はトレースありnote.gif
ではでは林道入り口よりスタートdash.gif

02
チラっと山頂がeye.gif

03
まだ結構遠いなぁsweat02.gif

04
う〜んまだまだ遠いsweat01.gif

05
この辺りから、斜度と雪が増してきたcoldsweats02.gif

06
振り返ると周りの山々がfuji.giffuji.gif視界が開けてきたsign01.gif

07
今日は本当にイイ天気だ空が青いsun.gif

08
ここからはトレースなしweep.gif
太ももぐらいまでの雪をラッセルラッセルsweat02.gif

09
まだまだラッセルラッセルsweat01.gif
雪積もりすぎangry.gif前に進みませんsign03.gif

10
この景色独り占めsign01.gif贅沢だぁsign03.gif

11
天塩岳方面かな?

12
ニセイカウシュッペ・表大雪方面かな?

さて、この先どうしようかな・・・。
思いのほか時間がかかってしまったし・・・。
この先もトレース無いし・・・。
下りもスノーシューで歩かないといけないし・・・。

う〜ん、今日のところは引きあげることにしますかweep.gif

13
さよならチトカニウシsign01.gif
もう少し日が長くなったらもう一度挑戦しますsmile.gif

14
今日は天気に恵まれ景色を堪能することが出来ましたnote.gif
お疲れさまです。

2011年7月22日(金)前天塩岳・天塩岳登ってきました。

久しぶりに登ってきましたるんるん

map

06:03 ヒュッテ前 発
06:35 新道分岐 着
06:54 前天塩・旧道分岐 着
09:04 前天塩岳山頂 着
休憩
09:20 前天塩岳山頂 発
10:20 渚骨川コ-ス分岐 着
休憩
10:30 渚骨川コ-ス分岐 発
10:37 天塩岳山頂 着
11:10 避難小屋 着
休憩
12:00 避難小屋 発
12:17 円山山頂 着
13:08 連絡路分岐 着
13:43 新道分岐 着
14:17 ヒュッテ前 着

所要時間:8時間14分
歩行距離:14.335km

前回登山道が無くなって断念した、前天塩岳からの天塩岳です。

01

ヒュッテ前より出発exclamation ×2
今日は平日だからか登山者少なめでした。

02 03
さすがにもう雪は残ってなく、新道分岐、前天塩・旧道分岐となかなか順調るんるん

04 05
前天塩岳トラバ-ス分岐。このあたりから岩ゴロゴロのガレ場に。

06
前天塩岳山頂到着グッド(上向き矢印)富士山

07
ではでは、あそこに向かって出発exclamation

08
天塩岳山頂到着グッド(上向き矢印)富士山

09
避難小屋に向かっている途中、シマリスに遭遇わーい(嬉しい顔)

10
円山山頂到着グッド(上向き矢印)富士山山頂より、前天塩岳・天塩岳富士山富士山

11
無事下山!
天塩岳って標高の割に疲れる山のような・・・。