2015年8月9日(日)ニセイカウシュッペ山登ってきました。

2016年8月9日(日)ニセイカウシュッペ山

00

05:54 登山道入り口 発
07:59 ニセイカウシュッペ山頂 着
休憩
08:18 ニセイカウシュッペ山頂 発
10:00 登山道入り口 着

所要時間:4時間06分(休憩含)
  登り:2時間05分
  下り:1時間42分
歩行距離:11.455km

01

2012年7月1日(日)ニセイカウシュッペ山登ってきました。

今年も登りにきましたscissors.gif

00

06:14 登山道入り口 発
07:23 見晴台 着
休憩
07:30 見晴台 発
08:29 ニセイカウシュッペ山頂 着
08:39 ニセイカウシュッペ山頂 発
09:02 大槍分岐辺り 着
休憩
09:08 大槍分岐辺り 発
09:43 見晴台 着
10:48 登山道入り口 着

所要時間:4時間34分
  登り:2時間08分
  下り:2時間03分
歩行距離:11.401km

駐車場に着くなりアカウシアブらしきムシがshock.gif
去年の悪夢がよみがえる・・・。
アブの相手をしたくないので、引き返すか真剣に悩んだのですが

01
ここまで来たのでやっぱり登ることにsign01.gif

02 03 04
なかなか順調ですnote.gif

05
大槍・小槍が見えてきましたeye.gif

06
残り2km看板と表大雪fuji.giffuji.gif

07
見晴台看板と大槍fuji.gif

08
残り1km看板と表大雪fuji.giffuji.gif
天気は悪くないのですが、なんだかかすんでますsweat02.gif

09
山頂到着up.giffuji.gif倒れてるしsweat01.gif
ここまでBIGなアブのストーキングはなしsign03.gif

10
風が強いし、うっすら曇っているのでcamera.gif撮って下山します

11
チングルマがもう綿毛に

12
無事下山happy01.gif
結局アカウシアブに出会うことはなかったですgood.gif

2011年10月8日(土)武華山

やーっとはーれーたー晴れ晴れ晴れ

00

06:23 登山口 発
08:46 山頂 着
休憩
09:03 山頂 発
09:36 ライオン岩 着
10:48 登山口 着

所要時間:4時間25分(休憩含)
  登り:2時間23分
  下り:1時間45分
歩行距離:8.872km

39号線はガスガスでしたが、北見峠山頂過ぎてからは嘘のようにガスがきれて視界良好指でOK

01
外は少し寒いですが、はりきってまいりましょうグッド(上向き矢印)

02
コースの分岐に到着るんるん案内図では登りが「東尾根コース」下りが「ライオン岩コース」だったので、それにしたがい「東尾根コース」に向かいますダッシュ(走り出す様)

03 04 05
少しぬかるんでますが順調ですあせあせ

06 07
ハイマツ帯に出ると雪が雪

08 09
展望が開け目指す山頂が富士山と反対側山がもりもり富士山富士山富士山

10 11
あと1.0km!武利岳も見えます富士山

12
あそこが山頂だなグッド(上向き矢印)

13
つぼ足足

14 15
山頂グッド(上向き矢印)富士山上半身のみ冷や汗
奥の方にうっすら表大雪の山々が富士山富士山富士山

16
ライオン岩を目指し下山します。

17
どこから見るとライオンに見えるのだろう獅子座

18
ライオン岩の入り口が分からず行ったり来たりたらーっ(汗)
ようやくライオン岩到着グッド(上向き矢印)富士山またまたうっすら大雪の山々るんるん

19
無事下山るんるん
久しぶりの登山富士山天気も景色も良く楽しめましたわーい(嬉しい顔)
やっぱり山はイイ指でOK

2011年8月27日(土)平山-比麻奈山-比麻良山-文蔵岳

5時10分駐車場着るんるん今日はいい天気だぁぁぁぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

00
GPSのトラックなんだか変ですが・・・。

05:49 登山口 発
07:58 平山分岐 着
08:16 平山 着
休憩
08:29 平山 発
08:42 平山分岐 着
09:19 比麻奈山 着
09:35 比麻良山 着
10:01 文蔵岳 着
休憩
10:10 文蔵岳 発
10:36 比麻良山 着
10:53 比麻奈山 着
11:24 平山分岐 着
休憩
11:52 平山分岐 発
13:20 登山口 着

所要時間:7時間31分
歩行距離:18.050km

平山まで:2時間27分
平山から文蔵岳まで:1時間32分
文蔵岳から平山分岐まで:1時間14分
平山分岐から登山口まで:1時間28分

ここに来るまで結構な数の熊の糞がふらふら
で、今日一番が私たらーっ(汗)しかも他に誰もいない泣き顔
なんだかなぁ・・・。

01
ではでは、笛を吹きながら出発exclamation ×2ピィー

02
昨日の雨のせいか、足下がぬかるんでいて滑りやすくて歩きにくいがまん顔

03
ようやく平山分岐。うぅ〜ん稜線に出るときもちいいぃわーい(嬉しい顔)

04
平山頂到着グッド(上向き矢印)富士山

05 06
平山頂より表大雪と小槍・大槍・ニセイカウシュッペ富士山富士山富士山富士山富士山

07
比麻奈山頂到着グッド(上向き矢印)富士山標識はなくケルンがグッド(上向き矢印)富士山

08
比麻良山頂到着グッド(上向き矢印)富士山岩にペンキで手書きexclamation ×2

09
文蔵岳山頂到着グッド(上向き矢印)富士山ここもケルンが。
今日の予定はここまでなので、これから引き返します。

10 11
平山分岐まで戻り、ここで山々を見ながらラーメンを美味しく頂きましたレストラン

今日はものすごく天気が良く、周りの山々がキレイに見れ楽しめました。

なのに、今日はさらにexclamationさらにですexclamation ×2
12
Wナッキーexclamation ×22匹のナッキーですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

2011年8月7日(日)ニセイカウシュッペ山

予定ではオプタテシケ山だったのですが、前日の旭岳往復の疲れが残ってそうなので急遽変更exclamation ×2
そんなに難しくもなく楽しい山を検索パソコン
ありましたるんるんニセイカウシュッペ山富士山
いろいろな方の山行をみて、景色がキレイexclamation登山道も歩きやすそうexclamation
で決めましたわーい(嬉しい顔)

00

06:18 登山道入り口 発
07:39 見晴台 着
08:58 ニセイカウシュッペ山頂 着
休憩
09:24 ニセイカウシュッペ山頂 発
10:15 見晴台 着
11:00 登山道入り口 着

所要時間:4時間42分
  登り:2時間40分
  下り:1時間36分
歩行距離:11.525km

01
少しガスってますが晴れてくれることを祈り出発るんるん

04 05
残り5km・残り4km・残り3kmと順調わーい(嬉しい顔)
ただ昨夜雨だったのか、少し路が湿っていて滑りそうですふらふら

06
おっなんだか晴れてきた晴れ

07
残り2km。そろそろ見晴台が出てくるはず、まだですか〜冷や汗

08
相変わらずガスってます。

が、おにぎりおにぎりを食べていると少し出てきました富士山
09
表大雪の山々富士山富士山富士山
本当ならもっとキレイなはずexclamationと思いながらも先にすすみますダッシュ(走り出す様)

10
さあ、ここから大槍を巻きにかかります。

11
残り1km看板と表大雪ムード

12 13
ピークへの稜線と大槍を振り返るわーい(嬉しい顔)

14
山頂到着グッド(上向き矢印)富士山

15 16
想像していたよりはるかにキレイな景色ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
やや雲海も見えますexclamation ×2
下の方は曇&ガスっていてどうしようか悩んだのですが登って正解指でOK
すばらしい景色に出会えましたわーい(嬉しい顔)