2017年3月12日(日)東ヌプカウシヌプリ

09:20 登山口 発
11:08 東ヌプカウシヌプリ山頂 着
休憩
11:28 東ヌプカウシヌプリ山頂 発
12:28 登山口 着

所要時間:3時間08分(休憩含)
登り:1時間48分
下り:1時間00分
歩行距離:4.294km

いい天気🌞あそこが山頂かな ⛰

2014年10月12日(日)雌阿寒岳-阿寒富士

ずっと登りたかった山fuji.gif登って来ましたhappy01.gif

00

06:39 雌阿寒温泉登山口 発
08:36 雌阿寒岳 着
休憩
08:48 雌阿寒岳 発
09:50 阿寒富士 着
休憩
10:06 阿寒富士 発
11:57 オンネトー登山口 着

所要時間:5時間18分(休憩含)
雌阿寒温泉登山口→雌阿寒岳:1時間57分
雌阿寒岳→阿寒富士:1時間02分
阿寒富士→オンネトー登山口:1時間51分
歩行距離:10.527km

01
ちょっと寒いけど出発dash.gif

02
根がすごいsign01.gif

03
ハイマツ帯になり

04
雲海cloud.gifとオンネトーnote.gif

05
岩ゴロゴロになり

06
凍ってます

07
何だか登山道も凍ってきたかもsweat02.gif

08
山頂直下カリカリcoldsweats01.gif

09
さんちょーーhappy01.gif

11
雄阿寒岳fuji.gifと阿寒湖

10
青沼と阿寒富士fuji.gif

12
阿寒富士がドーンshine.gif

13
分岐点(ケルン)に到着
おにぎりを食べ登りますriceball.gif

14
最後の登り頑張りますsign01.gif

15
山頂happy01.gif

16
雌阿寒岳fuji.gif雄阿寒岳fuji.gif

17
オンネトーと奥に大雪の山々note.gif

18
今日はホントいい天気だsun.gif

19
オンネトー側に無事下山happy01.gif
雌阿寒温泉側の駐車場まで戻らないとcoldsweats01.gif

20

21

22
この景色が見たくて散策路ではなく道道を歩きましたshine.gif

天候にも恵まれ楽しい山行でしたhappy01.gif

2014年8月16(土)道東遠征2日目 斜里岳

こちらもすっと登ってみたかった山happy02.gif

00

06:33 登山口 発
10:05 斜里岳 着
休憩
10:42 斜里岳 発
13:45 登山口 着

所要時間:7時間12分(休憩含)
  登り:3時間32分
  下り:3時間03分

01
今日も曇ってますcloud.gif雨降らないでね。

02 03 04
何度も沢を渡りますnote.gif

05
下二股到着 登りは旧道コース、下りは新道コースで行きます。

06
沢を登ります。

07
滑らないように慎重にcoldsweats01.gif

08
上二股到着 下りはここから新道に向かいます。

09
晴れてきたーhappy01.gif

10
馬の背から頂上への道。
ここからだと、かなりきつそうに感じますcoldsweats01.gif

11
岩場を登り

12
山頂までもう少し

13
山頂note.gif今日も360°雲海cloud.gifcloud.gifcloud.gif

14
昨日登った羅臼岳とオホーツク海fuji.gifwave.gif
おにぎり食べて下山開始riceball.gif

15
熊見峠に向かいます。

16
熊見峠までは何度かアップダウンを繰り返し

熊見峠からは大雨の影響でぬかるんでいてズルズルです。
写真を撮るのを忘れるくらい慎重に下りましたcoldsweats02.gif

17
ようやく下山sweat01.gif
いつもとは違い、渡渉あり沢登りありで楽しい山行でしたhappy01.gif
ただ今日も、よく頭をぶつけてしまった。

2014年8月15(金)道東遠征1日目 羅臼岳

念願の羅臼岳sign03.gif

00

05:08 登山口 発
09:09 羅臼岳 着
休憩
09:35 羅臼岳 発
12:52 登山口 着

所要時間:7時間44分(休憩含)
  登り:4時間01分
  下り:3時間17分

01
曇ってますが、晴れることを祈って出発dash.gif

02
オホーツク展望台に着くが展望がないsweat01.gif

03
弥三吉水 この辺りから霧雨がsprinkle.gif
本降りにならないでおくれ。

04
極楽平 霧雨から雨に変わってきたので雨具装着rain.gif
引き返すか悩みましたが、雨が収まってきたので進むことにsign01.gif

05 06 07
仙人坂、銀冷水、大沢入り口
ここまで難しい箇所はなく危険な箇所もなく。

08
沢の岩場 この辺りから急坂にsweat01.gif

09
羅臼平 雨は降っていないのですがガスってます。

10
おぉ〜羅臼平を超えた辺りで青空がsun.gif

11
岩清水 ここの水は飲めるらしいです。
コップが置いてありましたcafe.gif

18
岩清水から先の岩場、結構きつかったcoldsweats01.gif

13
到着note.gif360°雲海cloud.gifcloud.gifcloud.gif

14
サシルイ岳方面fuji.gif頭だけ

15
斜里岳も頭だけ見えていました。fuji.gif

山頂は狭いし風が強かったので早めに下山します。

16
途中鹿の親子と遭遇note.gif

17
雲の中はまたまた霧雨でしたが無事下山happy01.gif
登山道はよく整備されていて登りやすかったです。
ただ、何度も頭上の木に頭をぶつけましたcoldsweats01.gif
足元に気を取られすぎたのかな・・・。
さあ明日は斜里岳だぁーsign03.gif