2014年8月16(土)道東遠征2日目 斜里岳
こちらもすっと登ってみたかった山
06:33 登山口 発
10:05 斜里岳 着
休憩
10:42 斜里岳 発
13:45 登山口 着
所要時間:7時間12分(休憩含)
登り:3時間32分
下り:3時間03分
馬の背から頂上への道。
ここからだと、かなりきつそうに感じます
熊見峠からは大雨の影響でぬかるんでいてズルズルです。
写真を撮るのを忘れるくらい慎重に下りました
こちらもすっと登ってみたかった山
06:33 登山口 発
10:05 斜里岳 着
休憩
10:42 斜里岳 発
13:45 登山口 着
所要時間:7時間12分(休憩含)
登り:3時間32分
下り:3時間03分
馬の背から頂上への道。
ここからだと、かなりきつそうに感じます
熊見峠からは大雨の影響でぬかるんでいてズルズルです。
写真を撮るのを忘れるくらい慎重に下りました
念願の羅臼岳
05:08 登山口 発
09:09 羅臼岳 着
休憩
09:35 羅臼岳 発
12:52 登山口 着
所要時間:7時間44分(休憩含)
登り:4時間01分
下り:3時間17分
極楽平 霧雨から雨に変わってきたので雨具装着
引き返すか悩みましたが、雨が収まってきたので進むことに
仙人坂、銀冷水、大沢入り口
ここまで難しい箇所はなく危険な箇所もなく。
岩清水 ここの水は飲めるらしいです。
コップが置いてありました
山頂は狭いし風が強かったので早めに下山します。
雲の中はまたまた霧雨でしたが無事下山
登山道はよく整備されていて登りやすかったです。
ただ、何度も頭上の木に頭をぶつけました
足元に気を取られすぎたのかな・・・。
さあ明日は斜里岳だぁー
初のテン泊
●1日目
07:19 登山口 発
09:48 かみふらの岳 着
休憩
09:59 かみふらの岳 発
10:13 上ホロカメットク 着
10:35 上ホロ小屋テン場 着
休憩(テント設営)
11:45 上ホロ小屋テン場 発
12:34 十勝岳 着
休憩
12:47 十勝岳 発
13:28 上ホロ小屋テン場 着
●2日目
06:43 上ホロ小屋テン場 発
09:47 登山口 着
歩行距離:14.057km
水・食料・テント等々で、トータル17.5kg
思いの外重い。本当に背負って歩けるのかな
このあと食事&ビールを飲み眠ってしまい
気がつけば満点の星空が天の川もよく見えます
外に出て写真を撮るが、上手く撮れず撃沈
もっと勉強しないとね・・・。
林道が開通したので登って来ました
05:33 クチャンベツ登山口 発
10:07 五色岳 着
休憩
10:59 五色岳 発
15:00 クチャンベツ登山口 着
所要時間:9時間27分(休憩含)
登り:4時間34分
下り:4時間01分
歩行距離:21.802km
まだシマシマ残っているのか
05:22 銀泉台 発
07:35 赤岳 着
休憩
07:52 赤岳 発
08:49 白雲岳 着
休憩
09:12 白雲岳 発
09:53 小泉岳 着
休憩
09:56 小泉岳 着
10:15 赤岳 着
休憩
10:26 赤岳 発
12:16 銀泉台 着
所要時間:6時間54分(休憩含)
歩行距離:14.861km
った植物たち
曇り予報が思いの外いい天気
05:45 望岳台 発
08:31 十勝岳山頂 着
休憩
09:03 十勝岳山頂 発
11:23 望岳台 着
所要時間:5時間38分(休憩含)
登り:2時間46分
下り:2時間20分
歩行距離:11.314km
今年も登っちゃいました
旧道雪渓登りなんだかやみつきに
07:01 ヒュッテ前 発
07:52 新道分岐 着
10:29 天塩岳山頂 着
休憩
10:37 天塩岳山頂 発
12:48 新道分岐 着
13:45 ヒュッテ前 着
所要時間:6時間44分(休憩含)
登り:3時間28分
下り:3時間08分
歩行距離:-km
夏道のない前十勝岳登って来ました
08:13 吹上温泉 発
10:54 前十勝山頂 着
休憩
11:24 前十勝山頂 発
13:12 吹上温泉 着
所要時間:4時間59分(休憩含)
登り:2時間41分
下り:1時間48分
歩行距離:-km
快晴の黒岳登って来ました
09:21 7合目 発
10:52 黒岳山頂 着
休憩
11:22 黒岳山頂 発
12:05 桂月岳山頂 着
休憩
12:39 桂月岳山頂 発
13:19 黒岳山頂 着
休憩
13:32 黒岳山頂 発
14:48 5合目 着
所要時間:5時間27分(休憩含)
歩行距離:-
上川三山の1つ突角山登って来ました
08:32 最終除雪点 発
08:53 林道入り口 着
11:14 突角山頂 着
休憩
11:26 突角山頂 発
12:37 林道入り口 着
12:53 最終除雪点 着
所要時間:4時間21分(休憩含)
登り:2時間42分
下り:1時間27分
歩行距離:10.129km
う〜んまだまだ車で入って行けそうですが、
はまってしまうのもいやだし・・・。